Hexo をしばらく使った感想
2019年の年明けごろに yahoo ジオシティーズから今の Hexo を使ったサイトに改装してしばらく経ったので、今さらながらその所感などを唐突に書いてみようと思います。
ここは良い
- 静的サイトジェネレーター全般に言える話だが記事が全部 Git 管理できるのは良い
- CIによる自動デプロイにも対応できた。(ジオシティーズ時代はFTPクライアントで手上げ)
- 表示もなかなか高速(体感ベース。個人利用なので十分)
ここがいまいち
- 更新や変更が少し面倒。WordPress の方がその点は楽そうだと思った
- Hexo の情報はネットにそこまで多くないのでやりたいことに対して調べるのが少し億劫
- Hexo とは関係ないが独自ドメインの浸透が Netlify DNS だとちょっと遅かった。
所感
大きな不満はないものの、うーんもうちょい、という印象です。
とはいえ、FC2ブログとジオシティーズの静的サイト両方のコンテンツをまとめることにも成功しましたし、更新周りが少し不便であることを除けば基本的に Git さえ入れておけば端末選ばずすぐ環境構築できて快適なので基本的には満足はしています。
あとは最近 Netlify Functions に興味あるので、これで何か作ってみようかなと思ってます。
さいなら。