Disqus を導入しました

目次

  1. 1. はじめに
  2. 2. Disqus って?
  3. 3. 導入手順

コメントの投稿ができるようになりました。

はじめに

こんにちは TOMMY でっす。(定型の挨拶)
タイトルのとおりですが、ウチのサイトに Disqus を導入しました。
これで各ブログ記事にコメントの投稿ができるようになりました。

Disqus って?

このへんみてください(丸投げ

Disqusとは何? Weblio辞書

Disqus
読み方:ディスカス
Disqusとは、ブログのコメント機能を拡張し、該当エントリーに関して議論するコミュニティ(フォーラム)として活用可能にするシステムの名称である。

DisqusはブログやCMSなどのプラグインとして提供されている。投稿されたコメントはブログやCMSを運営しているサーバーとは異なるDisqusのサーバーでホストされており、主となるエントリーとは切り離してフォーラム単体で管理したり、フォーラムへ直接コメントを投稿したりすることができる。コメントを投稿したユーザーがDisqusに登録していれば、フォーラムを通じてユーザーの個別の情報を参照することができるため、あらたなコミュニケーションの窓口としても機能する。

まあ横文字ばっかりでむずかしいことは私もよくわかりませんw
今回のポイントはここです。

DisqusはWordPress、Blogger、Tumblr、MovableType、Drupal、Joomlaなど、主立ったブログやCMSの多くに対応している。いずれも簡単な操作で機能を追加することができる。また、アプリケーションに独自に組み込むためのWeb APIも提供されている。

要はあなたのサイトにコメントでやりとりできる機能を提供するよ、ってものです。これを導入してコメント機能をサイトに追加したというわけです。

導入手順

Hexo で作ったサイトに Disqus を導入するざっくりとした流れだけ記載します。

  1. Disqus の新規アカウントを作成
  2. Disqus にログインして、コメント用サイトを作成
  3. コメント用サイトの設定に設置したいサイトのドメインを追記
  4. _config.yml に前述で作成した Disqus のユーザー名を追記

これだけです。Hexo の使用テーマによっては Disqus に対応している場合とそうでない場合があるので、事前に確認が必要です。layouts 内を検索して disqus って単語で検索すれば確認できると思います。当サイトで使用している apollo はすでに ejs に必要な記述が組み込まれていたので、config に設定を追加するだけでいけました。

ということでお立ち寄りの方は、もし気が向いたらコメントしてくれてもいいのよ(何

スポンサーリンク
share